メンタルヘルスケアサービス企業での保健師(セミナー登壇/顧客向け相談対応・特定保健指導などを担当)の求人
求人ID:1305678
募集終了
転職求人情報
職種
保健師(セミナー登壇/顧客向け相談対応・特定保健指導などを担当)
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
400万円〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
仕事内容
健診システム・ICTを利用した健康関連サービスを扱うデジタルヘルス推進部にて、当社サービスを導入してくださっている顧客向けの相談対応、特定保健指導等を実施いただきます。
【具体的には】
・特定保健指導の実施(面談支援、メール支援等)
・業務委託保健師のサポート(採用、研修、評価、業務フォロー等)
・特定保健指導プログラムの内容や指導方法の見直し
・オンライン健康セミナーへの登壇、講演内容の検討
・睡眠改善アプリ相談対応(利用者からの相談にチャットで対応)など
他にも、産業保健スタッフ向けオンラインコミュニティのアドバイザーや、外部団体での活動など、幅広くご活躍頂けます。
【働き方について】
リモート勤務の頻度が高めの部署です。時差出勤の活用もしています。
部内、課内ではオンラインでMTGを実施し、情報共有やコミュニケーションを図っています。
【仕事の魅力】
デジタルヘルス推進部で扱うサービスは、 「健康経営」「ウェルビーイング経営」、また「人的資本開示」のニーズの高まりなどを背景とし、引き合いがますます増えてきています 。マーケットの活性化により新規参入企業が増えてきている中ではありますが、 フィジカルヘルスの分野単体ではなく、メンタルヘルスや健康経営コンサルティング、両立支援なども含めて、自社内の連携によって幅広く顧客の課題解決に伴走することができる点は、当社ならではの大きな強み です。
本ポジションにおいても、メンタルヘルスに強みを持つ会社ならではの特定保健指導プログラムやオンライン健康セミナーをお客様に提供しており、 認知行動理論など様々な手法を用いた指導経験を積むことできます 。特定保健指導やオンライン健康セミナーといった保健師の専門性を活かした業務から業務委託保健師のマネジメントといった管理業務まで、幅広い業務を経験できる点はスキルアップにも繋がります。
他にも、柔軟な働き方ができる点がアピールポイント! リモートワークや時差勤務を活用しています 。通常の有給休暇以外にも「リフレッシュ休暇」「病気休暇」等の制度が充実しています。また、本部には保健師が複数名所属しており、 専門職同士でコミュニケーションを取りながら仕事を進めることができる点も魅力のひとつ です。
【具体的には】
・特定保健指導の実施(面談支援、メール支援等)
・業務委託保健師のサポート(採用、研修、評価、業務フォロー等)
・特定保健指導プログラムの内容や指導方法の見直し
・オンライン健康セミナーへの登壇、講演内容の検討
・睡眠改善アプリ相談対応(利用者からの相談にチャットで対応)など
他にも、産業保健スタッフ向けオンラインコミュニティのアドバイザーや、外部団体での活動など、幅広くご活躍頂けます。
【働き方について】
リモート勤務の頻度が高めの部署です。時差出勤の活用もしています。
部内、課内ではオンラインでMTGを実施し、情報共有やコミュニケーションを図っています。
【仕事の魅力】
デジタルヘルス推進部で扱うサービスは、 「健康経営」「ウェルビーイング経営」、また「人的資本開示」のニーズの高まりなどを背景とし、引き合いがますます増えてきています 。マーケットの活性化により新規参入企業が増えてきている中ではありますが、 フィジカルヘルスの分野単体ではなく、メンタルヘルスや健康経営コンサルティング、両立支援なども含めて、自社内の連携によって幅広く顧客の課題解決に伴走することができる点は、当社ならではの大きな強み です。
本ポジションにおいても、メンタルヘルスに強みを持つ会社ならではの特定保健指導プログラムやオンライン健康セミナーをお客様に提供しており、 認知行動理論など様々な手法を用いた指導経験を積むことできます 。特定保健指導やオンライン健康セミナーといった保健師の専門性を活かした業務から業務委託保健師のマネジメントといった管理業務まで、幅広い業務を経験できる点はスキルアップにも繋がります。
他にも、柔軟な働き方ができる点がアピールポイント! リモートワークや時差勤務を活用しています 。通常の有給休暇以外にも「リフレッシュ休暇」「病気休暇」等の制度が充実しています。また、本部には保健師が複数名所属しており、 専門職同士でコミュニケーションを取りながら仕事を進めることができる点も魅力のひとつ です。
必要スキル
【必須要件】
・保健師資格
・産業保健、特定保健指導の実務経験者
・Office(Excel、Word、PowerPoint)の基本的なスキル
【歓迎要件】
・セミナー登壇経験など、集団教育スキルのある方
・資料作成や、マニュアル作成等の経験がある方
【こんな行動ができる方】
・主体的に行動ができる方
・既存の概念にとらわれず新しいチャレンジができる方
・当社の価値観・行動規範に共感いただける方
・保健師資格
・産業保健、特定保健指導の実務経験者
・Office(Excel、Word、PowerPoint)の基本的なスキル
【歓迎要件】
・セミナー登壇経験など、集団教育スキルのある方
・資料作成や、マニュアル作成等の経験がある方
【こんな行動ができる方】
・主体的に行動ができる方
・既存の概念にとらわれず新しいチャレンジができる方
・当社の価値観・行動規範に共感いただける方
就業場所
就業形態
企業名
メンタルヘルスビジネス
企業概要
メンタルヘルス業界シェアNo.1。上場会社。
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
関連キーワード
その他(事業会社)の求人情報
事業会社の求人情報
成長中の求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)