誠に申し訳ありませんが、この求人は既に募集終了となりました。
類似の非公開案件もございますので、ぜひ転職支援サービスにご登録ください。
またこのカテゴリの求人一覧より、募集中の類似案件をご覧頂けますので、あわせてご利用ください。
公開求人
PwC Japan合同会社/監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社での在宅秘書 (上越、北陸、東北新幹線沿線に居住の方対象)の求人
求人ID:1222012
募集終了
社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する
PwC Japanグループは、「社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する」というPwCの世界共通のPurpose(存在意義)のもと、約9,400人のメンバーが協働しながらさまざまなプロフェッショナルサービスを提供しています。
監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務そして法務など、皆さんの多様なスキルと経験、そして可能性を試していただけるフィールドはさまざまです。世界155カ国に及ぶPwCグローバルネットワークを通じ、海外に飛躍していただく機会も豊富です。
ぜひ、PwCで働いてみませんか。私たちのPurpose(存在意義)とValues(価値観)に共感いただける、活力溢れる方々のご応募をお待ちしています。
求人情報
職種
在宅秘書 (上越、北陸、東北新幹線沿線に居住の方対象)
ポジション
担当者
配属部署
総務
採用人数
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
340万円
仕事内容
<<上越、北陸、東北新幹線沿線に居住の方対象>>
月一回(現在は木曜日)東京オフィスに出勤、それ以外は自宅からリモートワーク。
■業務内容
複数(3名~5名程度)のパートナー(一般企業の役員クラス)への在宅秘書(ASC)業務。
グループ内の法人のパートナーをリモートでサポートして頂きます。
■業務内容(一例)
・秘書業務全般
・スケジュール管理
・会食セッティング
・ご案内、お礼状作成
・出張手配(国内、国外)
・電話、メール対応
・アポイント調整
・慶弔関係、贈答品手配
・経費請求書処理
・名刺管理
・会議運営補助
■当該ポジションの魅力
さまざまな理由で社会復帰を諦めていた方も、リモートワーク(在宅業務)という働き方により、家庭と仕事を両立し、築きあげてきたキャリアを生かしていただくことが可能です。
ファームの顔として重要クライアントの対応をしていただく仕事です。
月一回(現在は木曜日)東京オフィスに出勤、それ以外は自宅からリモートワーク。
■業務内容
複数(3名~5名程度)のパートナー(一般企業の役員クラス)への在宅秘書(ASC)業務。
グループ内の法人のパートナーをリモートでサポートして頂きます。
■業務内容(一例)
・秘書業務全般
・スケジュール管理
・会食セッティング
・ご案内、お礼状作成
・出張手配(国内、国外)
・電話、メール対応
・アポイント調整
・慶弔関係、贈答品手配
・経費請求書処理
・名刺管理
・会議運営補助
■当該ポジションの魅力
さまざまな理由で社会復帰を諦めていた方も、リモートワーク(在宅業務)という働き方により、家庭と仕事を両立し、築きあげてきたキャリアを生かしていただくことが可能です。
ファームの顔として重要クライアントの対応をしていただく仕事です。
必要スキル
【必須】
・秘書経験、または営業アシスタント経験
・実務経験8年以上
・メールや電話対応が可能な英語力 (TOEIC 850点以上)
・中級レベル以上のPCスキル(EXCEL-VLookUp、IF関数、ピボット、WORD)
・秘書経験、または営業アシスタント経験
・実務経験8年以上
・メールや電話対応が可能な英語力 (TOEIC 850点以上)
・中級レベル以上のPCスキル(EXCEL-VLookUp、IF関数、ピボット、WORD)
就業場所
就業形態
正社員
企業概要
複雑化・多様化する企業の経営課題に対し、当グループでは、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、そして法務における卓越した専門性を結集し、それらを有機的に協働させサービスを提供しています。
休日休暇
完全週休2日制
有給休暇
特別休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
----------------------
【年次有給休暇】
入社初年度から(最大)20日間の有給休暇の付与、5日間のリフレッシュ休暇が付与されます。
【特別有給休暇】
年次有給休暇とは別に以下の特別休暇を用意しています。
結婚休暇、子女結婚休暇、忌引休暇、災害休暇、交通遮断休暇、特別試験休暇、ボランティア休暇(1年度に1日間)、出産休暇、配偶者出産休暇、育児・介護特別休暇(有給15営業日・無給5営業日)、子の看護休暇(1年度に5日間)、傷病休暇(最大有給40日間※勤続3年以上の場合)
有給休暇
特別休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
----------------------
【年次有給休暇】
入社初年度から(最大)20日間の有給休暇の付与、5日間のリフレッシュ休暇が付与されます。
【特別有給休暇】
年次有給休暇とは別に以下の特別休暇を用意しています。
結婚休暇、子女結婚休暇、忌引休暇、災害休暇、交通遮断休暇、特別試験休暇、ボランティア休暇(1年度に1日間)、出産休暇、配偶者出産休暇、育児・介護特別休暇(有給15営業日・無給5営業日)、子の看護休暇(1年度に5日間)、傷病休暇(最大有給40日間※勤続3年以上の場合)
待遇・福利厚生
社会保険制度あり
確定拠出年金制度
研修あり
----------------------
<その他待遇・福利厚生>
PwC健康保険組合/カフェテリアプラン/健康維持のための諸制度/確定拠出年金制度/公認会計士企業年金基金/語学学習支援制度/資格取得支援制度/PwC Funs活動
確定拠出年金制度
研修あり
----------------------
<その他待遇・福利厚生>
PwC健康保険組合/カフェテリアプラン/健康維持のための諸制度/確定拠出年金制度/公認会計士企業年金基金/語学学習支援制度/資格取得支援制度/PwC Funs活動
企業PR
複雑化・多様化する企業の経営課題に対し、当グループでは、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、そして法務における卓越した専門性を結集し、それらを有機的に協働させサービスを提供しています。
インタビュー
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
企業情報
企業名
PwC Japanグループ
住所
東京都 千代田区 大手町1-1-1 大手町パークビルディング
資本金
10百万円
設立年月
2006年6月
代表者氏名
代表執行役 木村 浩一郎
事業内容
■事業内容:
日本におけるPwCメンバーファーム向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務
従業員数
9400名
この企業の他の求人情報
セクレタリー・アシスタントの求人情報
コンサルティングファームの求人情報
コンサルティングの求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)