日系大手電機・通信機器メーカーにおける AIプラットフォームサービス企画開発・デリバリーの求人
求人ID:1252305
募集終了
転職求人情報
職種
AIプラットフォームサービス企画開発・デリバリー
ポジション
主任〜マネージャー(課長相当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
主任:680万円〜800万円程度 マネージャー:900万円〜1100万円程度
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
AIおよびデータ解析を用いた分析及びシステム開発を実施。データ整備・データガバナンス・データ活用基盤の設計/開発/運用を併せて行う。また、機械学習をはじめとする画像解析・言語解析・数値解析に関する各種技術の製品化とそれを用いたデータ分析プロジェクトの遂行を行う。
事業部内は、データサイエンティスト・アナリストチームと、AI技術製品化チームと、AI活用ソリューション企画開発チームと、AI活用PF製品企画開発チームで構成される。
【職務内容】
顧客企業のAI基盤を構築するサービスの開発やデリバリーを担当いただきます。
特に、AIのモデルメンテナンスなどの運用(MLOps)を支援するアセット/サービスの企画、設計、開発を中心に行います。
自社開発のAI-PFに関するサービスや、AWS/AzureなどのPaasを活用したサービスが主な対象です。PFのアーキテクチャ検討・開発PJの遂行・コーディングなどのAIプラットフォームの開発のリードをしていただくことを想定します。
また、キャリアパスやスキルセットによっては、これらのサービスの顧客提供PJにおけるAIシステムの設計、構築、運用などのデリバリ業務を担当いただくことも想定します。
【ポジションのアピールポイント】
・優秀なデータサイエンティストと連携した先進的なAI関連プロダクトやソリューション開発を経験できます。
・当社研究所と連携して世界最先端のAI運用技術の事業化 (プロトタイプ開発、顧客適用/PMF獲得、製品化) を経験できます。
・技術系コミュニティへの参加、カンファレンスでの発表、技術ブログ執筆、OSSコントリビュートといった活動も行うことが推奨され、業務の中で社外露出に関係する活動をおこなえます。
キャリアパスとしては以下のいずれかになることを想定します。
・プロダクトマネージャ
AIプラットフォームのコンセプトやビジョン、ロードマップの策定をリードする
・エンジニアリングマネージャ
AIプラットフォームやそれを活用したAIシステムの開発チームをリードする
・テクニカルリード/アーキテクト
世の中の先進的な技術を活用してプロダクトのコンセプトやビジョン、ロードマップの策定やその実現を支える(プロダクトマネージャやエンジニアリングマネージャを支える中心的存在)
・ソリューションアーキテクト
AIの業務活用における顧客の課題解決をリードする
AIおよびデータ解析を用いた分析及びシステム開発を実施。データ整備・データガバナンス・データ活用基盤の設計/開発/運用を併せて行う。また、機械学習をはじめとする画像解析・言語解析・数値解析に関する各種技術の製品化とそれを用いたデータ分析プロジェクトの遂行を行う。
事業部内は、データサイエンティスト・アナリストチームと、AI技術製品化チームと、AI活用ソリューション企画開発チームと、AI活用PF製品企画開発チームで構成される。
【職務内容】
顧客企業のAI基盤を構築するサービスの開発やデリバリーを担当いただきます。
特に、AIのモデルメンテナンスなどの運用(MLOps)を支援するアセット/サービスの企画、設計、開発を中心に行います。
自社開発のAI-PFに関するサービスや、AWS/AzureなどのPaasを活用したサービスが主な対象です。PFのアーキテクチャ検討・開発PJの遂行・コーディングなどのAIプラットフォームの開発のリードをしていただくことを想定します。
また、キャリアパスやスキルセットによっては、これらのサービスの顧客提供PJにおけるAIシステムの設計、構築、運用などのデリバリ業務を担当いただくことも想定します。
【ポジションのアピールポイント】
・優秀なデータサイエンティストと連携した先進的なAI関連プロダクトやソリューション開発を経験できます。
・当社研究所と連携して世界最先端のAI運用技術の事業化 (プロトタイプ開発、顧客適用/PMF獲得、製品化) を経験できます。
・技術系コミュニティへの参加、カンファレンスでの発表、技術ブログ執筆、OSSコントリビュートといった活動も行うことが推奨され、業務の中で社外露出に関係する活動をおこなえます。
キャリアパスとしては以下のいずれかになることを想定します。
・プロダクトマネージャ
AIプラットフォームのコンセプトやビジョン、ロードマップの策定をリードする
・エンジニアリングマネージャ
AIプラットフォームやそれを活用したAIシステムの開発チームをリードする
・テクニカルリード/アーキテクト
世の中の先進的な技術を活用してプロダクトのコンセプトやビジョン、ロードマップの策定やその実現を支える(プロダクトマネージャやエンジニアリングマネージャを支える中心的存在)
・ソリューションアーキテクト
AIの業務活用における顧客の課題解決をリードする
必要スキル
【MUST】
・Linux/UNIXの基礎
・コンピュータサイエンスやソフトウェアエンジニアリングの基礎
・ソフトウェアデザインの基礎 (例えばSOLIDの設計原則、アーキテクチャパターン、デザインパターンなど)
・コーディング経験 (言語は問わない)
・クラウドネイティブ技術を用いた開発経験
・例えば、AWSなどのクラウドサービスを用いた開発
・例えば、コンテナ技術 (KubernetesやDocker) を用いた開発
【WANT】
・機械学習およびデータ分析における基礎知識
・機械学習およびデータ分析に関するPJ遂行経験
・コードレビュー経験 (レビュアーとしての経験)
・OSSのコードリーディング経験 (仕事/プライベート問わず)
OSSでなくとも、一定の品質のまとまったコードを読んで理解した経験
・OSSへのコントリビュート経験 (仕事/プライベート問わず)
・技術コミュニティでの発表や投稿経験 (仕事/プライベート問わず)
・SREやDevOpsエンジニアとしての業務経験
・Linux/UNIXの基礎
・コンピュータサイエンスやソフトウェアエンジニアリングの基礎
・ソフトウェアデザインの基礎 (例えばSOLIDの設計原則、アーキテクチャパターン、デザインパターンなど)
・コーディング経験 (言語は問わない)
・クラウドネイティブ技術を用いた開発経験
・例えば、AWSなどのクラウドサービスを用いた開発
・例えば、コンテナ技術 (KubernetesやDocker) を用いた開発
【WANT】
・機械学習およびデータ分析における基礎知識
・機械学習およびデータ分析に関するPJ遂行経験
・コードレビュー経験 (レビュアーとしての経験)
・OSSのコードリーディング経験 (仕事/プライベート問わず)
OSSでなくとも、一定の品質のまとまったコードを読んで理解した経験
・OSSへのコントリビュート経験 (仕事/プライベート問わず)
・技術コミュニティでの発表や投稿経験 (仕事/プライベート問わず)
・SREやDevOpsエンジニアとしての業務経験
就業場所
就業形態
正社員
企業名
日本を代表する電機・通信機器メーカー
企業概要
通信インフラ設備で国内首位。ITサービスを強化。
企業PR
メーカーからシステムインテグレーターへ大規模変革を実現した企業。現在は、コンサルティングフェーズから顧客の課題解決に取り組む企業への変革に挑戦している。意欲的な環境で、定年退職年齢の撤廃によるハイスキル人材の継続登用、ハイパフォーマンス人材に対するインセンティブ制度の導入など、次々にチャレンジを進めている。
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
その他(事業会社)の求人情報
事業会社の求人情報
メーカーの求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)