【兵庫】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池を用いたシステムの品質管理、品質保証の求人
求人ID:1290585
募集終了
転職求人情報
職種
リチウムイオン電池を用いたシステムの品質管理、品質保証
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、リチウムイオン電池を用いたシステムに関する、「品質管理(製造工場、購入部材)」、「品質保証(新製品立ち上げ、不具合解析、顧客対応)」、「再発防止・未然防止」になります。
・品質、技術、オペレーション、この3点に長けたメーカーが、市場からは求められています。生産体制を拡充して量産化を進める中、品質の向上の重要性は一層高まっています。
・製品に不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みをつくる。それがこれからの品質の仕事には求められます。従来の「品質」の可能性を拡張することも、この仕事の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・組電池の製造拠点である国内、海外拠点に納める部品、および、それらを組 み立 てる組 み立 て工程 が品質管理の対象になります。
・それぞれの工場品質管理、製造現場と連携して、サプライヤーの品質を向上させるのが大切な仕事です。
・品質保証はルールに基づき使われ方に応じた製品審査・判定、顧客対応を行います。市場返却品の真因分析、改善・効果確認のサイクルを回すことも重要な仕事です。
・品質部門内では問題を解決できないケースもあります。その場合は、設計・購買など製造・開発の源流にまでさかのぼり、品質を高めるための働きかけを行うのも、品質部門の役割の一つです。
・今までの工場の現場での経験、勘、コツを数値化して、ノウハウとして蓄積することも重要です。統計管理の手法に通じた方であればそのスキルを活かして活躍出来ます。
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。品質管理の仕事は、電池の安全性やデリバリーに直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることにつながります。
・日本を代表する企業で、世界のリチウムイオン電池産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの製品メーカに品質の高い組電池を、適正な価格で安定供給することは、世界の電池産業を支えることと同義です。当社の品質管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
・各国、各業界・企業、各地域より要求のあるカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちが出来ます。
・また、決まった顧客だけではなく、「動力」「蓄電」「民生」と幅広い領域とお客様向けにソリューションを提案することができ、携わった商品で情報社会の進化への貢献、環境社会への貢献、より便利で豊かな暮らしを実現することができます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・予兆管理や未然防止をDX化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・グローバルに海外拠点工場と連携しており、海外のスタッフとやり取りしながら品質改善を進めています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、「兵庫県(淡路島内)」「中国(蘇州、無錫)」「メキシコ(モンテレイ)」に製造拠点があります。日本から品質担当の駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、当社ALLでのジョブローテーションを行います。
・リチウムイオン組電池の構造、仕組みを理解しつつ、品質改善に関するスキル向上していただくことになります。
・海外工場のメンバーとのやり取りを通じてグローバル改善スタイルを身に着けていただきます。
・品質改善DX推進により、システマティックにQMS対応力を身に着けていただきます。
・主な担当業務は、リチウムイオン電池を用いたシステムに関する、「品質管理(製造工場、購入部材)」、「品質保証(新製品立ち上げ、不具合解析、顧客対応)」、「再発防止・未然防止」になります。
・品質、技術、オペレーション、この3点に長けたメーカーが、市場からは求められています。生産体制を拡充して量産化を進める中、品質の向上の重要性は一層高まっています。
・製品に不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みをつくる。それがこれからの品質の仕事には求められます。従来の「品質」の可能性を拡張することも、この仕事の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・組電池の製造拠点である国内、海外拠点に納める部品、および、それらを組 み立 てる組 み立 て工程 が品質管理の対象になります。
・それぞれの工場品質管理、製造現場と連携して、サプライヤーの品質を向上させるのが大切な仕事です。
・品質保証はルールに基づき使われ方に応じた製品審査・判定、顧客対応を行います。市場返却品の真因分析、改善・効果確認のサイクルを回すことも重要な仕事です。
・品質部門内では問題を解決できないケースもあります。その場合は、設計・購買など製造・開発の源流にまでさかのぼり、品質を高めるための働きかけを行うのも、品質部門の役割の一つです。
・今までの工場の現場での経験、勘、コツを数値化して、ノウハウとして蓄積することも重要です。統計管理の手法に通じた方であればそのスキルを活かして活躍出来ます。
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。品質管理の仕事は、電池の安全性やデリバリーに直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることにつながります。
・日本を代表する企業で、世界のリチウムイオン電池産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの製品メーカに品質の高い組電池を、適正な価格で安定供給することは、世界の電池産業を支えることと同義です。当社の品質管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
・各国、各業界・企業、各地域より要求のあるカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちが出来ます。
・また、決まった顧客だけではなく、「動力」「蓄電」「民生」と幅広い領域とお客様向けにソリューションを提案することができ、携わった商品で情報社会の進化への貢献、環境社会への貢献、より便利で豊かな暮らしを実現することができます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・予兆管理や未然防止をDX化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・グローバルに海外拠点工場と連携しており、海外のスタッフとやり取りしながら品質改善を進めています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、「兵庫県(淡路島内)」「中国(蘇州、無錫)」「メキシコ(モンテレイ)」に製造拠点があります。日本から品質担当の駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、当社ALLでのジョブローテーションを行います。
・リチウムイオン組電池の構造、仕組みを理解しつつ、品質改善に関するスキル向上していただくことになります。
・海外工場のメンバーとのやり取りを通じてグローバル改善スタイルを身に着けていただきます。
・品質改善DX推進により、システマティックにQMS対応力を身に着けていただきます。
必要スキル
【必須】
・品質基礎知識(QC7つ道具、FTA、FMEAなど)を有しており、課題解決を出来る
・機構、電子部品、化学など、製品問わず、設計及び品質保証業務の経験3年以上
【歓迎】
・品質知識(QAネット、シックスシグマなど)を理解し、改善取り組みを行ったことがある方
・外国語(英語、中国語)のメールでのやり取り、日常会話出来る方
・製造、電気、機構系に関する知識・識見・業務経験を有する方
・データ分析や統計の知識および業務経験のある方
・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方
・リチウムイオン組電池製品の品質管理の経験のある方
・海外駐在の経験のある方
・英語TOEIC550点相当レベル以上
【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
・品質基礎知識(QC7つ道具、FTA、FMEAなど)を有しており、課題解決を出来る
・機構、電子部品、化学など、製品問わず、設計及び品質保証業務の経験3年以上
【歓迎】
・品質知識(QAネット、シックスシグマなど)を理解し、改善取り組みを行ったことがある方
・外国語(英語、中国語)のメールでのやり取り、日常会話出来る方
・製造、電気、機構系に関する知識・識見・業務経験を有する方
・データ分析や統計の知識および業務経験のある方
・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方
・リチウムイオン組電池製品の品質管理の経験のある方
・海外駐在の経験のある方
・英語TOEIC550点相当レベル以上
【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
就業場所
就業形態
正社員
企業名
大手電機メーカー関連会社
企業概要
一次電池(乾電池、リチウム一次電池)、車載用円筒形リチウムイオン電池、リチウム二次電池、蓄電モジュール、ニッケル水素電池等の開発・製造・販売