人材大手グループ持株会社の人事労務担当(メンバー)の求人
求人ID:1291745
募集終了
転職求人情報
職種
人事労務担当
ポジション
担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
600万円〜870万円
仕事内容
【売上高1兆円・従業員6万人を有する人材グループ/グループ全体の労務/リモート・フレックス可】
弊グループは、売上高約1兆円、従業員約6万人を有する人材グループです。今回募集する人事労務室では、国内におけるグループ全体の労務ガバナンスやアドバイザリー業務、労務に関する施策の企画・運営を行っています。その労務室にて、中核メンバーとして労務業務全般をお任せします。
●詳細
以下の労務業務の中から、ご経験・ご志向に応じてお任せいたします。
(1)懲戒労務委員会の運営
懲戒労務に関するグループ各社からの相談に対し、過去経緯・グループ内での判断事例などの資料を確認、各社へのヒアリングを通じて情報収集・整理、解決への道筋を検討
懲戒労務委員会には、コンプライアンスや人事の役員も出席しますので、経営的な目線であるべき労務を議論します。
(2)グループ全体の労働時間マネジメント
労働時間をPC上で管理し社員の業務状況を把握するシステムをグループに導入しています。
既に導入はスタートしており、直近統合したばかりの会社等、未導入の会社への導入・推進をしていきます。
(3)グループ全体の労務労政に関するガバナンス・サポート
労働基準監督署による事業所立ち入り検査時(臨検)の情報提供や窓口対応の他、グループ各社からの労務相談も対応します。
(4)グループ全体のストレスチェック企画・運営
法定要件としての実施にとどまらず、健康経営に関わる指標として重要視している施策です。グループ全体で実施しているストレスチェックについて企画・実施・分析に取り組んで頂きます。
●魅力・特徴
・1兆円規模のグループにおいて、グループ全体の労務として仕組みづくりに関わることができます。そのため、影響力が非常に大きくやりがいがあります。
・また、国内グループ約40社の労務施策に関わるため、幅広い知識・経験を得ながら労務の専門性を高めることが可能です。
・グループとして注力している人権問題などにも関わることができます。人事だけでなくガバナンスやコンプライアンス部門などとも連携をしながら進めており、人事にクローズしない多角的な経営視点をもって取り組むことができます。
・「キャリアチャレンジ制度」と呼ばれる異動希望制度があります。人事制度や人事情報など幅広い人事キャリアを築くことが可能です。
・リモートワークが中心でフレックスのため、はたらきやすい環境です。
弊グループは、売上高約1兆円、従業員約6万人を有する人材グループです。今回募集する人事労務室では、国内におけるグループ全体の労務ガバナンスやアドバイザリー業務、労務に関する施策の企画・運営を行っています。その労務室にて、中核メンバーとして労務業務全般をお任せします。
●詳細
以下の労務業務の中から、ご経験・ご志向に応じてお任せいたします。
(1)懲戒労務委員会の運営
懲戒労務に関するグループ各社からの相談に対し、過去経緯・グループ内での判断事例などの資料を確認、各社へのヒアリングを通じて情報収集・整理、解決への道筋を検討
懲戒労務委員会には、コンプライアンスや人事の役員も出席しますので、経営的な目線であるべき労務を議論します。
(2)グループ全体の労働時間マネジメント
労働時間をPC上で管理し社員の業務状況を把握するシステムをグループに導入しています。
既に導入はスタートしており、直近統合したばかりの会社等、未導入の会社への導入・推進をしていきます。
(3)グループ全体の労務労政に関するガバナンス・サポート
労働基準監督署による事業所立ち入り検査時(臨検)の情報提供や窓口対応の他、グループ各社からの労務相談も対応します。
(4)グループ全体のストレスチェック企画・運営
法定要件としての実施にとどまらず、健康経営に関わる指標として重要視している施策です。グループ全体で実施しているストレスチェックについて企画・実施・分析に取り組んで頂きます。
●魅力・特徴
・1兆円規模のグループにおいて、グループ全体の労務として仕組みづくりに関わることができます。そのため、影響力が非常に大きくやりがいがあります。
・また、国内グループ約40社の労務施策に関わるため、幅広い知識・経験を得ながら労務の専門性を高めることが可能です。
・グループとして注力している人権問題などにも関わることができます。人事だけでなくガバナンスやコンプライアンス部門などとも連携をしながら進めており、人事にクローズしない多角的な経営視点をもって取り組むことができます。
・「キャリアチャレンジ制度」と呼ばれる異動希望制度があります。人事制度や人事情報など幅広い人事キャリアを築くことが可能です。
・リモートワークが中心でフレックスのため、はたらきやすい環境です。
必要スキル
●必須条件:
・人事労務のご経験 5年以上(あっせん、懲戒・安全衛生、健康経営、人事規程整備、労働時間管理など)
●歓迎条件:
・グループ会社や取引先など様々な関係者とのやり取り、調整を行ってきた経験
・労務や制度における企画経験
・既存の仕組みを回すだけでなく、新しいやり方や改善に積極的に取り組んできた経験
・人事労務のご経験 5年以上(あっせん、懲戒・安全衛生、健康経営、人事規程整備、労働時間管理など)
●歓迎条件:
・グループ会社や取引先など様々な関係者とのやり取り、調整を行ってきた経験
・労務や制度における企画経験
・既存の仕組みを回すだけでなく、新しいやり方や改善に積極的に取り組んできた経験
就業場所
就業形態
正社員
企業名
派遣・紹介事業等を行う人材大手グループ会社の経営計画・管理会社
企業概要
人材サービスを中心に幅広いサービスを提供している人材大手グループの持株会社。多くのグループ会社における経営計画・管理並びにそれに付帯する業務を行っており、グループ全体の人事、財務、IT、経営戦略、広報、法務、監査、営業、総務FMなどを担っています。
企業PR
連結従業員約5万人、多くのグループ会社を有し、「投資者にとって投資魅力の高い会社」JPX400にも選出されているスケールの企業でありながら、グループ全体のガバナンスを大きく見直そうとしている変革期にあります。安定した財務基盤のもと、裁量を持ちながらチャレンジングな経験を積むことができる環境です。
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
労務管理・給与計算の求人情報
事業会社の求人情報
大手の求人情報
転職体験記
- 大手シンクタンクから大手グループの資産運用会社へ(20代/女性/国立大学卒)
- 幅広い人事業務の経験を活かして、大手総合商社により新設されたDXコンサルティング会社へ(40代/男性/私立大学卒)
- 事業会社での経験を活かして、日本を代表する電機・通信機器メーカーへ(30代/女性/公立大学卒)
- 覚悟を持って新たな挑戦、上場PR会社へ(40代/男性/国立大学卒)
- 日本発の独立系コンサルティングファームへ(40代/男性/私立大学卒)
- 経験を活かして大手バイアウトファンド投資先での人事総務部長へ(50代/男性/私立大学卒)
- 人事業務の経験を活かして大手バイアウトファンド投資先の人事へ(30代/男性/私立大学卒)
- 人事マネジメントの経験を活かして日本発の独立系コンサルティングファームの人事マネージャーへ(40代/男性/私立大学卒)
- 独立系 組織、人材開発ファームから不動産投資会社の人事へ(40代/男性/私立大学卒)
- 外資系メーカーでの人事マネージャー経験を活かして日系企業の海外人事マネージャーへ(40代/男性/私立大学卒)