【大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける製品開発効率向上・開発部門横断プロジェクトの運営業務(研究開発業務部)の求人
求人ID:1294503
募集終了
転職求人情報
職種
製品開発効率向上・開発部門横断プロジェクトの運営業務
ポジション
担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
450万円〜1000万円※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
仕事内容
「研究開発業務部 開発業務チーム」にて、農業機械(トラクタ、コンバイン、田植機、芝刈り機等)、建設機械、エンジン等の開発効率向上活動・開発部門横断プロジェクトの運営業務を担っていただきます。
【具体的には】
入社直後は、メイン担当者の傘下で、業務の進め方を学びながら国内の製品開発技術部の開発効率改善の業務を担当頂きます。
半年〜1年後は、担当範囲を国内だけでなく海外開発拠点にも拡げていきます。
【仕事の進め方】
・開発業務チームは、定期的に製品開発部門へのヒアリングを行い、課題の抽出と開発効率の改善を進めていきます。
ヒアリングを行う製品開発部門は農業機械・建設機械・エンジンなど多岐にわたり、また日本だけでなく海外も含まれます。
海外拠点は、アジア、欧州、アメリカと世界に広がっています。
・製品開発部門へのヒアリングに基づきチーム長やメイン担当と打合せを行い、課題の内容や規模・難易度などによりチーム内で各課題を対応する担当者を決めます。
・担当者は自身で解決策を立案し実行するするとともに、課題の内容によってはDX推進部門・開発システム部門・標準類管理部門・教育担当部門などと連携・協力して課題解決を図ります。
・課題解決に複数の部門が関係する場合は、関係部門間の調整や合意形成を図りながら課題解決を進めます。
・技術部間の情報の共有、レベルアップ、
部門横断的な課題の解決のためのプロジェクト活動を運営していきます。
【やりがい・魅力】
製品開発効率の改善を通じて、より効率的な製品開発の「仕組みづくり」に直接的に参画できます。
ボトムアップの意見を歓迎され、自らのアイデアを「仕組みづくり」に反映し、新しいスタンダードとして定着させるチャンスがあります。
また、製品横断的な知見を吸収できるため、製品開発を俯瞰的に見た大局的な提案が可能です。
更に、製品開発部門以外にDX推進部門、開発システム部門、標準類管理部門、教育担当部門などと連携・協力して業務を進めるため、業務の幅を広げていくことが可能です。
【具体的には】
入社直後は、メイン担当者の傘下で、業務の進め方を学びながら国内の製品開発技術部の開発効率改善の業務を担当頂きます。
半年〜1年後は、担当範囲を国内だけでなく海外開発拠点にも拡げていきます。
【仕事の進め方】
・開発業務チームは、定期的に製品開発部門へのヒアリングを行い、課題の抽出と開発効率の改善を進めていきます。
ヒアリングを行う製品開発部門は農業機械・建設機械・エンジンなど多岐にわたり、また日本だけでなく海外も含まれます。
海外拠点は、アジア、欧州、アメリカと世界に広がっています。
・製品開発部門へのヒアリングに基づきチーム長やメイン担当と打合せを行い、課題の内容や規模・難易度などによりチーム内で各課題を対応する担当者を決めます。
・担当者は自身で解決策を立案し実行するするとともに、課題の内容によってはDX推進部門・開発システム部門・標準類管理部門・教育担当部門などと連携・協力して課題解決を図ります。
・課題解決に複数の部門が関係する場合は、関係部門間の調整や合意形成を図りながら課題解決を進めます。
・技術部間の情報の共有、レベルアップ、
部門横断的な課題の解決のためのプロジェクト活動を運営していきます。
【やりがい・魅力】
製品開発効率の改善を通じて、より効率的な製品開発の「仕組みづくり」に直接的に参画できます。
ボトムアップの意見を歓迎され、自らのアイデアを「仕組みづくり」に反映し、新しいスタンダードとして定着させるチャンスがあります。
また、製品横断的な知見を吸収できるため、製品開発を俯瞰的に見た大局的な提案が可能です。
更に、製品開発部門以外にDX推進部門、開発システム部門、標準類管理部門、教育担当部門などと連携・協力して業務を進めるため、業務の幅を広げていくことが可能です。
必要スキル
【学歴】大学、大学院卒
(歓迎:工学部機械系学科、メカトロニクス系学科、電気電子系学科、情報系学科)
【語学】日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上
※海外開発拠点への出張し、現地エンジニアと開発業務の改善について打ち合わせやその対応を行う為
【経験】
下記いずれかの経験が5年以上あることを必須とします。
・エンジニアとして開発経験
・製品企画・開発管理
・品質保証部門での業務経験
【歓迎】
・海外拠点、海外メーカーとのビジネスメールの経験
・ISO9001(品質保証体制)の知識や監査実施経験
・自動車・産業機器・輸送機器など機械系メーカーでの勤務歴
(歓迎:工学部機械系学科、メカトロニクス系学科、電気電子系学科、情報系学科)
【語学】日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上
※海外開発拠点への出張し、現地エンジニアと開発業務の改善について打ち合わせやその対応を行う為
【経験】
下記いずれかの経験が5年以上あることを必須とします。
・エンジニアとして開発経験
・製品企画・開発管理
・品質保証部門での業務経験
【歓迎】
・海外拠点、海外メーカーとのビジネスメールの経験
・ISO9001(品質保証体制)の知識や監査実施経験
・自動車・産業機器・輸送機器など機械系メーカーでの勤務歴
就業場所
就業形態
企業名
国内有数の農業機械メーカー
企業概要
農業・建設機械、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジンメーカー。農業・機械分野にて、国内有数の売上規模を誇り、1製品の開発に一気通貫で携わることができる、裁量の大きさが魅力の企業。