大手総合電機会社での関連会社と連携したITプロダクト(データストレージ)事業の経営・事業戦略策定の求人
求人ID:1296580
募集終了
転職求人情報
職種
ITプロダクト(データストレージ)事業の経営・事業戦略策定
ポジション
主任クラス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
600万円〜950万円
仕事内容
【職務概要】
グローバル・データストレージ事業のビジョン、経営・事業戦略策定。
市場動向と自社・競合の事業を分析し、中長期経営計画及び実行計画の策定を行う。
計画を実現する最適な事業ポートフォリオを設計、組織とオペレーションの方向性を示し、日立グループ全体における整合性のある戦略を策定する。
また、モニタリングならびに経営課題を把握し、関係部門と共同して改善を図る。
【職務詳細】
(1)中長期経営・事業戦略・計画策定
・現状の戦略理解と将来にむけた強化策の立案
・関連会社との戦略・計画の擦り合せ、取り纏め等
・組織横断でのプロジェクト、重点施策の推進等
(2)経営分析と課題解決
・連結組織での各組織の役割・KPI・課題を俯瞰・整理
・当該および関係部門と、あるべき姿を描き、そのための課題解決策を提言する。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・広い視野でグローバル事業の全体像を見ることのできる点。
・関連会社や、事業部内外の経営幹部、関連部署と幅広いコミュニケーションが図れる点。
・グローバル企業での業務経験等(出向含む)。
【働く環境】
●配属組織/チーム:部長以下4名(30代〜50代)、開発や企画など、多様な経歴のメンバーが活躍しています。
●働き方:リモートワークを中心に、幹部とのミーティングや主催会議の開催など、必要に応じ出社。
グローバル・データストレージ事業のビジョン、経営・事業戦略策定。
市場動向と自社・競合の事業を分析し、中長期経営計画及び実行計画の策定を行う。
計画を実現する最適な事業ポートフォリオを設計、組織とオペレーションの方向性を示し、日立グループ全体における整合性のある戦略を策定する。
また、モニタリングならびに経営課題を把握し、関係部門と共同して改善を図る。
【職務詳細】
(1)中長期経営・事業戦略・計画策定
・現状の戦略理解と将来にむけた強化策の立案
・関連会社との戦略・計画の擦り合せ、取り纏め等
・組織横断でのプロジェクト、重点施策の推進等
(2)経営分析と課題解決
・連結組織での各組織の役割・KPI・課題を俯瞰・整理
・当該および関係部門と、あるべき姿を描き、そのための課題解決策を提言する。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・広い視野でグローバル事業の全体像を見ることのできる点。
・関連会社や、事業部内外の経営幹部、関連部署と幅広いコミュニケーションが図れる点。
・グローバル企業での業務経験等(出向含む)。
【働く環境】
●配属組織/チーム:部長以下4名(30代〜50代)、開発や企画など、多様な経歴のメンバーが活躍しています。
●働き方:リモートワークを中心に、幹部とのミーティングや主催会議の開催など、必要に応じ出社。
必要スキル
【必須条件】
(1)下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方:
・新規事業立上げ、事業戦略策定、マーケティング、経営管理等の経験(目安:2年以上)
・海外企業や、IT関連の営業や企画等の経験(目安:2年以上)
(2)TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
【歓迎条件】
・経営・事業コンサル、MBA取得、監査法人などで従事、またはそうした業務経験がある
- 各部門の実態把握から事業全体を俯瞰し、課題提起、解決策立案ができる
- 柔軟な発想で、事業改善、事業創造ができる
- 経営管理・財務知識を有する等
・TOEIC850点以上の英語力
【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(グループコンピテンシー)】
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める
【その他職種特有】
・ビジョンと目的の推進:
他者に行動を起こさせるビジョンと戦略の説得力ある全体像を描く。
たとえば、現実的なビジョンを描き、他者に賛同を促す、チームのために魅力的で明るい将来像を描き出す、など。
自分の努力と貢献が有益な影響を及ぼすことを他者に理解させる。
・戦略的思考:
将来の可能性を見据え、画期的な戦略に変える。
たとえば、現在および将来の業界傾向と市場原理について最新の情報を入手し、意思決定を行う際にこれらを考慮する。
組織に最大限の戦略的影響を与えるための取り組みを明確に特定し優先順位を付ける。
・ビジネスの見識:
ビジネスと市場に関する知識を活用して、組織の目標に向かって前進する。
たとえば、知見を活用して、重要な取り組みを立ち上げ、推進している、など。
業界の動向をチームと共有する、事業や業界の経済の基礎的条件を把握し、どのように貢献できるかを理解するためにチームメンバーを支援する。
・ネットワークの活用:
組織内外の公式および非公式の関係のネットワークを効果的に構築する。
たとえば、他者が独自のネットワークを構築するのに役立つ関係を築く、組織内外の担当者に関する知見を提供する、など。
ネットワークを活用し、業界の進展について意識して、自身の影響力の範囲を広げる。
・グローバルな視点:
問題に対処する場合には、グローバルな視点で大局的に物事を見る。
たとえば、大局的にグローバルな視点から問題を観察するよう他者に働きかける、グローバルなイベントやトレンドが示唆することを理解する、など。
必要に応じて手法を調整し、ローカルでもグローバルでもチームが効果的に機能するよう確認する。
【最終学歴】
大卒以上
(1)下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方:
・新規事業立上げ、事業戦略策定、マーケティング、経営管理等の経験(目安:2年以上)
・海外企業や、IT関連の営業や企画等の経験(目安:2年以上)
(2)TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
【歓迎条件】
・経営・事業コンサル、MBA取得、監査法人などで従事、またはそうした業務経験がある
- 各部門の実態把握から事業全体を俯瞰し、課題提起、解決策立案ができる
- 柔軟な発想で、事業改善、事業創造ができる
- 経営管理・財務知識を有する等
・TOEIC850点以上の英語力
【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(グループコンピテンシー)】
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める
【その他職種特有】
・ビジョンと目的の推進:
他者に行動を起こさせるビジョンと戦略の説得力ある全体像を描く。
たとえば、現実的なビジョンを描き、他者に賛同を促す、チームのために魅力的で明るい将来像を描き出す、など。
自分の努力と貢献が有益な影響を及ぼすことを他者に理解させる。
・戦略的思考:
将来の可能性を見据え、画期的な戦略に変える。
たとえば、現在および将来の業界傾向と市場原理について最新の情報を入手し、意思決定を行う際にこれらを考慮する。
組織に最大限の戦略的影響を与えるための取り組みを明確に特定し優先順位を付ける。
・ビジネスの見識:
ビジネスと市場に関する知識を活用して、組織の目標に向かって前進する。
たとえば、知見を活用して、重要な取り組みを立ち上げ、推進している、など。
業界の動向をチームと共有する、事業や業界の経済の基礎的条件を把握し、どのように貢献できるかを理解するためにチームメンバーを支援する。
・ネットワークの活用:
組織内外の公式および非公式の関係のネットワークを効果的に構築する。
たとえば、他者が独自のネットワークを構築するのに役立つ関係を築く、組織内外の担当者に関する知見を提供する、など。
ネットワークを活用し、業界の進展について意識して、自身の影響力の範囲を広げる。
・グローバルな視点:
問題に対処する場合には、グローバルな視点で大局的に物事を見る。
たとえば、大局的にグローバルな視点から問題を観察するよう他者に働きかける、グローバルなイベントやトレンドが示唆することを理解する、など。
必要に応じて手法を調整し、ローカルでもグローバルでもチームが効果的に機能するよう確認する。
【最終学歴】
大卒以上
就業場所
就業形態
企業名
総合電機、重機製造会社
企業概要
総合電機、重機製造業
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
IR・経営企画・事業企画の求人情報
事業会社の求人情報
メーカーの求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)