【神奈川】日系大手電機・通信機器メーカーにおける先進技術のサービスデザインを担うUXリサーチャー(研究開発)の求人
求人ID:1310018
募集終了
転職求人情報
職種
先進技術のサービスデザインを担うUXリサーチャー(研究開発)
ポジション
主任
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
680万円〜800万円
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
当社において研究所が開発したコア技術を活用し、社会課題や事業課題を解決する応用研究を実施することで新事業・ソリューション・サービスの創出を担う。本業務のチームでは研究開発部門全体に対するエンジニアリング力強化をツール・プロセスの導入普及、MVP/プロトタイプ開発及びそのために必要なサービスデザインなどのUXリサーチ支援を行う。
【職務内容】
・研究開発部門での先進技術成果の技術価値、事業価値を示すためのUXリサーチ業務
【ポジションのアピールポイント】
・UXリサーチのベースとなるご経験がある中で、次のステップとしてリーダーシップを発揮したい方を歓迎します。
・先端技術の研究に触れ、MVP/プロトタイプ開発を通じて製品・サービスへの適用先を具体化し、新たな事業の創出に関わることができます。ビジネス開発の部門や研究グループとのプロジェクト体制で当社の新しい事業を創出します。
・将来的には、AI・セキュリティ等の技術領域に対する理解とプロトタイプ開発・サービスデザインスキルおよびUXリサーチスキルをもとに、基盤研究により創出されたコア技術の事業部への移管を行うための活動(MVP開発、顧客価値実証)をチームのリーダーとして行う役割、を担って頂くことを想定しています。
当社において研究所が開発したコア技術を活用し、社会課題や事業課題を解決する応用研究を実施することで新事業・ソリューション・サービスの創出を担う。本業務のチームでは研究開発部門全体に対するエンジニアリング力強化をツール・プロセスの導入普及、MVP/プロトタイプ開発及びそのために必要なサービスデザインなどのUXリサーチ支援を行う。
【職務内容】
・研究開発部門での先進技術成果の技術価値、事業価値を示すためのUXリサーチ業務
【ポジションのアピールポイント】
・UXリサーチのベースとなるご経験がある中で、次のステップとしてリーダーシップを発揮したい方を歓迎します。
・先端技術の研究に触れ、MVP/プロトタイプ開発を通じて製品・サービスへの適用先を具体化し、新たな事業の創出に関わることができます。ビジネス開発の部門や研究グループとのプロジェクト体制で当社の新しい事業を創出します。
・将来的には、AI・セキュリティ等の技術領域に対する理解とプロトタイプ開発・サービスデザインスキルおよびUXリサーチスキルをもとに、基盤研究により創出されたコア技術の事業部への移管を行うための活動(MVP開発、顧客価値実証)をチームのリーダーとして行う役割、を担って頂くことを想定しています。
必要スキル
【MUST】
・ペルソナやカスタマージャーニーを検討・意思決定に携わった経験
・FigmaやAdobe XD等のデザインツールを活用してクリックスルーできるモックアップを作成した経験
・ギャレットのUX5段階モデルにおける主に戦略、要件、構造の検討・意思決定に携わった経験
・LLMや画像認識をはじめとする先進技術に対する強い好奇心
・専門性の異なるメンバーと共創することに対する強い好奇心
【WANT】
・デスクリサーチ、アンケート、インタビュー、ユーザビリティテストなど、各手法を適切に選択した上でUXリサーチを主導した経験
・専門性の異なるメンバーをデザイン思考を活用してファシリテーションした経験
・Webアプリやモバイルアプリを設計・開発した経験
・ペルソナやカスタマージャーニーを検討・意思決定に携わった経験
・FigmaやAdobe XD等のデザインツールを活用してクリックスルーできるモックアップを作成した経験
・ギャレットのUX5段階モデルにおける主に戦略、要件、構造の検討・意思決定に携わった経験
・LLMや画像認識をはじめとする先進技術に対する強い好奇心
・専門性の異なるメンバーと共創することに対する強い好奇心
【WANT】
・デスクリサーチ、アンケート、インタビュー、ユーザビリティテストなど、各手法を適切に選択した上でUXリサーチを主導した経験
・専門性の異なるメンバーをデザイン思考を活用してファシリテーションした経験
・Webアプリやモバイルアプリを設計・開発した経験
就業場所
就業形態
正社員
企業名
日本を代表する電機・通信機器メーカー
企業概要
通信インフラ設備で国内首位。ITサービスを強化。
企業PR
メーカーからシステムインテグレーターへ大規模変革を実現した企業。現在は、コンサルティングフェーズから顧客の課題解決に取り組む企業への変革に挑戦している。意欲的な環境で、定年退職年齢の撤廃によるハイスキル人材の継続登用、ハイパフォーマンス人材に対するインセンティブ制度の導入など、次々にチャレンジを進めている。