医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのRPAを活用した社内業務プロセスの効率化推進担当の求人
求人ID:1254877
募集終了
転職求人情報
職種
RPAを活用した社内業務プロセスの効率化推進担当
ポジション
担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
500万円〜810万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
仕事内容
事業部門/管理部門全般に対して、業務基盤システムの企画/設計/保守全般を担い、それらによる業務の効率化と高度化を通じて、
・経営層/事業側への必要な情報管理の支援
・低付加価値業務(ルーチンワーク)からの開放
・コスト削減
を実現し、全社の業務効率/生産性向上と各事業の戦略遂行/目標達成にコミットし、実現していくことをミッションとしています。
●具体的な職務内容
1)現行RPAの統合管理、改善実行・提案
・各事業部門にて運用されているRPAの集約管理
・各事業部門のビジネスや業務プロセスを理解し、同じグループに所属する各事業領域のビジネスアーキテクト(事業部門との橋渡し、プロセス改善推進担当)と共に、日々多方面から依頼される案件に優先順位を付けながらRPAを活用した改善の実行/提案
2)戦略立案
・技術特性を踏まえて、「業務効率化の手法としてRPAはどうあるべきか」について、上長やビジネス部門と共に議論し、全社における活用・管理ポリシーを定め、浸透させる
・組織観点:開発運用組織の設計、メンバー構成やスキルを定義し、採用や教育を推進する
●この仕事のやりがい/キャリアアップ
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
利用部門の事業戦略を理解しながら具体の設計に落としこみ、開発・運用して価値を提供していくことで、自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。
またITを活用した業務改善の経験・能力を生かして成果を出すことで、業務改革領域全体のマネジメント層や事業側のIT戦略責任者へのキャリアアップを目指すことが可能です。
・業務基盤が整っていない他領域にSalesfoceのり活用を促進することによる全社的な業務基盤/改善責任者への拡張
・Salesfoceだけではない周辺プロセスを含めたプロセス改善や周辺システム理解を通じた事業推進担当への拡張
・ビジネスモデルや規模の違う様々な事業のビジネスプロセス支援、最適化を通した事業理解を元に各事業のIT戦略責任者への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、当社グループ全体のIT戦略の策定や実行などを担う責任者への役割拡張
・関連会社に転籍し、コーポレートや各事業担当者/責任者としての役割の拡張等が考えられます
●開発環境・利用ツール
UiPath,Google App Script,Python,VBAなど
・経営層/事業側への必要な情報管理の支援
・低付加価値業務(ルーチンワーク)からの開放
・コスト削減
を実現し、全社の業務効率/生産性向上と各事業の戦略遂行/目標達成にコミットし、実現していくことをミッションとしています。
●具体的な職務内容
1)現行RPAの統合管理、改善実行・提案
・各事業部門にて運用されているRPAの集約管理
・各事業部門のビジネスや業務プロセスを理解し、同じグループに所属する各事業領域のビジネスアーキテクト(事業部門との橋渡し、プロセス改善推進担当)と共に、日々多方面から依頼される案件に優先順位を付けながらRPAを活用した改善の実行/提案
2)戦略立案
・技術特性を踏まえて、「業務効率化の手法としてRPAはどうあるべきか」について、上長やビジネス部門と共に議論し、全社における活用・管理ポリシーを定め、浸透させる
・組織観点:開発運用組織の設計、メンバー構成やスキルを定義し、採用や教育を推進する
●この仕事のやりがい/キャリアアップ
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
利用部門の事業戦略を理解しながら具体の設計に落としこみ、開発・運用して価値を提供していくことで、自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。
またITを活用した業務改善の経験・能力を生かして成果を出すことで、業務改革領域全体のマネジメント層や事業側のIT戦略責任者へのキャリアアップを目指すことが可能です。
・業務基盤が整っていない他領域にSalesfoceのり活用を促進することによる全社的な業務基盤/改善責任者への拡張
・Salesfoceだけではない周辺プロセスを含めたプロセス改善や周辺システム理解を通じた事業推進担当への拡張
・ビジネスモデルや規模の違う様々な事業のビジネスプロセス支援、最適化を通した事業理解を元に各事業のIT戦略責任者への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、当社グループ全体のIT戦略の策定や実行などを担う責任者への役割拡張
・関連会社に転籍し、コーポレートや各事業担当者/責任者としての役割の拡張等が考えられます
●開発環境・利用ツール
UiPath,Google App Script,Python,VBAなど
必要スキル
●必須スキル
【技術観点】
・RPA(WinActor、UiPath、BluePrism、Power Automationなど)を用いた業務効率化経験
・システムへの要求背景となるビジネスプロセスや業務理解を踏まえた設計への落とし込み
・業務分析/設計/実装(プログラム言語問わず)/テスト/保守・運用
・上記に必要となる各種ドキュメント作成スキル
・開発したものを納品して終わり、ではなく運用フェーズでの継続改善まで実施した経験
・他者の開発したシステムを引き継いで、改善を実施した経験(技術的負債のコントロール)
【ビジネス観点】
・事業部門をはじめとする役割の異なる部門・メンバーと会話できるコミュニケーションスキル
●歓迎スキル
【技術観点】
・RPAの技術特性を踏まえた、活用・管理ポリシーの策定経験
・業務ルール/運用プロセスのPDCA経験
【ビジネス観点】
・事業責任者以上の人と会話するために、事業戦略の根拠となる論点にイメージが沸き、自らの言葉で対象ビジネスを定義し、説明できる
・組織マネジメントの経験・知見およびスキル
【技術観点】
・RPA(WinActor、UiPath、BluePrism、Power Automationなど)を用いた業務効率化経験
・システムへの要求背景となるビジネスプロセスや業務理解を踏まえた設計への落とし込み
・業務分析/設計/実装(プログラム言語問わず)/テスト/保守・運用
・上記に必要となる各種ドキュメント作成スキル
・開発したものを納品して終わり、ではなく運用フェーズでの継続改善まで実施した経験
・他者の開発したシステムを引き継いで、改善を実施した経験(技術的負債のコントロール)
【ビジネス観点】
・事業部門をはじめとする役割の異なる部門・メンバーと会話できるコミュニケーションスキル
●歓迎スキル
【技術観点】
・RPAの技術特性を踏まえた、活用・管理ポリシーの策定経験
・業務ルール/運用プロセスのPDCA経験
【ビジネス観点】
・事業責任者以上の人と会話するために、事業戦略の根拠となる論点にイメージが沸き、自らの言葉で対象ビジネスを定義し、説明できる
・組織マネジメントの経験・知見およびスキル
就業場所
就業形態
正社員
企業名
医療・介護業界向けビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業
企業概要
2003年設立、介護・医療・アクティブシニアに対する情報インフラの提供を行う。上記のコンセプトに基づき様々なサービスを展開しております。
企業PR
同社は「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに掲げています。
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
その他(事業会社)の求人情報
事業会社の求人情報
- レストラン予約サービス運営ベンチャーでの導入スタッフ(ポテンシャル採用)【東京・大阪】/~800万円/東京都
- 企業・業界情報プラットフォームサービス企業でのインサイドセールス(プロファーム&金融機関担当・顧客戦略立案〜実行推進、経営層アプローチ)/~1000万円/東京都
- 大手総合電機会社での社会保障分野におけるコンサルタントおよびプロジェクトマネジメント/~1000万円/お問い合わせください。
- 大手損害保険 システム中核子会社での業務システムの開発・保守(アプリケーションエンジニア) ※テレワーク可/~800万円/東京都
- 成長中のIT企業における経営推進室(FP&A)経営管理 マネージャー候補/~800万円/東京都
上場企業の求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)