【大阪】メンタルヘルスケアサービス企業でのメンタリティマネジメント部門営業担当の求人
求人ID:1284348
募集終了
転職求人情報
職種
メンタリティマネジメント部門営業担当
ポジション
担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
450万円〜600万円
仕事内容
担当する顧客企業の経営層、人事責任者向けに「健康経営・人材開発」「産業保健」「両立支援」「DX」に関わるサービス、商材のトータルソリューションの提案・受注・導入・実行まで一連の営業活動の責任を担います。
具体的には一人当たり30〜40社程度の既存顧客と(一部新規顧客)を担当します。従業員サーベイ総合DXプラットフォームを基盤とし、年一回のストレスチェックや日常のパルスサーベイ、そこから導出された分析データや日頃のヒヤリング結果などから見られる組織課題について、解決策の提案・受注・導入・実行まで一連の営業活動を当社の各種サービス担当営業(プロダクトセールス)やコンサルタント、カウンセラー等専門家プロフェッショナルと連携しながら実施します。当該企業における顧客経営層とのリレーション、サービス提供、数字責任にコミットいただきます。
◆ 社内関係者:
コンサルタント、カウンセラー、顧客サポート部門、商品企画部門、他事業部の営業担当など。顧客の課題解決に向けて、必要のソリューションを有する部門の方と協力して提案活動をします。
例:サーベイ結果を活用、社内展開の仕方について顧客がお悩み→コンサルタントと連携してサーベイの活用方法を考えて顧客へ提案
◆働き方について:
リモートワーク、直行直帰が可能であり、個人のスケジュールに合わせて働けます。顧客への提案内容については営業担当に委ねられており、顧客にとって価値のある提案であれば制約はありませんので、大きな裁量権のもと、顧客価値につながる提案をするための社内外の連携が重要になります。
◆ 事業の魅力:
メンタリティマネジメント事業については、2015年度のストレスチェックの法制化を機に一気に顧客規模が拡大し、業界シェアトップとなっています。その顧客基盤を持ちながら、様々な人事領域のデータを一元管理、活用するDXプラットフォームを2021年6月よりリリースし、幅広いHR領域を網羅するサービスの成長を主体者として拡大することができます。
また、様々なHR系サービスを有する企業とのシステム連携も進んでおり、自社では保有しないサービスを含めた総合的な課題解決提案をできることが強みになります。
◆業務、ポジションの魅力:
全ての商材を提案する入り口として、クライアントのニーズを喚起しつつ、課題を汲み取って社内の担当者へとつなぐ役割を担います。メンタルヘルスや健康経営に関する当社の価値あるサービスを世の中に広め、多くの企業でウェルビーイングを実現する役割を担います。
経営層や人事責任者など高いレイヤーの担当者と対峙しながら、顧客の課題解決のためのパートナーとして二人三脚で仕事を進めることができる点もこの仕事の醍醐味です。クライアントの多くは大企業なので、自分の提案で経営課題を解決できたときのインパクトと達成感はひとしおです。
◆ 組織文化、風土:
全社で実施しているストレスチェックの結果を用いて、ストレス・エンゲージメントの状況をより良くするためのフラットなディスカッションをしながら各部が組織運営を皆でする文化があります。全社的にもミライ元気プロジェクトという組織活性化プロジェクトにおいて様々な取組みが実施されています。個人のイニシアチブを発揮する場があるため、業務外でも課題に感じることについて主体的に取り組むことができます。そのような感性を行動も伴って磨くことで、顧客接点でも相手を引き付ける訴求力につながります。
◆ キャリアパス:
個人のキャリアビジョンを尊重しますが、ゆくゆくは幹部候補として成長することを期待します。優れた成果を上げた人材の役職登用は全社的に実施されています。
例:職種を超えての登用事例
営業担当として中途入社⇒営業企画部門責任者
コンサルタントとして中途入社⇒拠点営業責任者
具体的には一人当たり30〜40社程度の既存顧客と(一部新規顧客)を担当します。従業員サーベイ総合DXプラットフォームを基盤とし、年一回のストレスチェックや日常のパルスサーベイ、そこから導出された分析データや日頃のヒヤリング結果などから見られる組織課題について、解決策の提案・受注・導入・実行まで一連の営業活動を当社の各種サービス担当営業(プロダクトセールス)やコンサルタント、カウンセラー等専門家プロフェッショナルと連携しながら実施します。当該企業における顧客経営層とのリレーション、サービス提供、数字責任にコミットいただきます。
◆ 社内関係者:
コンサルタント、カウンセラー、顧客サポート部門、商品企画部門、他事業部の営業担当など。顧客の課題解決に向けて、必要のソリューションを有する部門の方と協力して提案活動をします。
例:サーベイ結果を活用、社内展開の仕方について顧客がお悩み→コンサルタントと連携してサーベイの活用方法を考えて顧客へ提案
◆働き方について:
リモートワーク、直行直帰が可能であり、個人のスケジュールに合わせて働けます。顧客への提案内容については営業担当に委ねられており、顧客にとって価値のある提案であれば制約はありませんので、大きな裁量権のもと、顧客価値につながる提案をするための社内外の連携が重要になります。
◆ 事業の魅力:
メンタリティマネジメント事業については、2015年度のストレスチェックの法制化を機に一気に顧客規模が拡大し、業界シェアトップとなっています。その顧客基盤を持ちながら、様々な人事領域のデータを一元管理、活用するDXプラットフォームを2021年6月よりリリースし、幅広いHR領域を網羅するサービスの成長を主体者として拡大することができます。
また、様々なHR系サービスを有する企業とのシステム連携も進んでおり、自社では保有しないサービスを含めた総合的な課題解決提案をできることが強みになります。
◆業務、ポジションの魅力:
全ての商材を提案する入り口として、クライアントのニーズを喚起しつつ、課題を汲み取って社内の担当者へとつなぐ役割を担います。メンタルヘルスや健康経営に関する当社の価値あるサービスを世の中に広め、多くの企業でウェルビーイングを実現する役割を担います。
経営層や人事責任者など高いレイヤーの担当者と対峙しながら、顧客の課題解決のためのパートナーとして二人三脚で仕事を進めることができる点もこの仕事の醍醐味です。クライアントの多くは大企業なので、自分の提案で経営課題を解決できたときのインパクトと達成感はひとしおです。
◆ 組織文化、風土:
全社で実施しているストレスチェックの結果を用いて、ストレス・エンゲージメントの状況をより良くするためのフラットなディスカッションをしながら各部が組織運営を皆でする文化があります。全社的にもミライ元気プロジェクトという組織活性化プロジェクトにおいて様々な取組みが実施されています。個人のイニシアチブを発揮する場があるため、業務外でも課題に感じることについて主体的に取り組むことができます。そのような感性を行動も伴って磨くことで、顧客接点でも相手を引き付ける訴求力につながります。
◆ キャリアパス:
個人のキャリアビジョンを尊重しますが、ゆくゆくは幹部候補として成長することを期待します。優れた成果を上げた人材の役職登用は全社的に実施されています。
例:職種を超えての登用事例
営業担当として中途入社⇒営業企画部門責任者
コンサルタントとして中途入社⇒拠点営業責任者
必要スキル
【必須要件】
◆営業経験3年以上
◆営業活動において以下経験をされている方
・単年度ではなく複数年継続しての達成経験とその工夫をお持ちの方
・経営層が絡む複雑な意思決定プロセスを踏んだ営業活動経験がある方
・複数の関係者、部署を巻き込みながら成果を残してきた経験
・各社、各部署のコンタクト先をたどってチャンスを作ってきた経験
◆信頼できるコミュニケーションがとれる方(大手企業人事の方と対峙していただきます)
※業界や商材は不問、toC経験者も成功体験をお持ちの方は歓迎です!
【歓迎要件】
◆人材系サービスの営業経験
【こんな行動ができる方】
・達成意欲をお持ちで、自ら考え愚直に行動することができる方
・顧客貢献意欲が高く、長期的な顧客との関係構築、課題解決のための伴走ができる方
・当社の価値観・行動規範に共感いただける方
◆営業経験3年以上
◆営業活動において以下経験をされている方
・単年度ではなく複数年継続しての達成経験とその工夫をお持ちの方
・経営層が絡む複雑な意思決定プロセスを踏んだ営業活動経験がある方
・複数の関係者、部署を巻き込みながら成果を残してきた経験
・各社、各部署のコンタクト先をたどってチャンスを作ってきた経験
◆信頼できるコミュニケーションがとれる方(大手企業人事の方と対峙していただきます)
※業界や商材は不問、toC経験者も成功体験をお持ちの方は歓迎です!
【歓迎要件】
◆人材系サービスの営業経験
【こんな行動ができる方】
・達成意欲をお持ちで、自ら考え愚直に行動することができる方
・顧客貢献意欲が高く、長期的な顧客との関係構築、課題解決のための伴走ができる方
・当社の価値観・行動規範に共感いただける方
就業場所
就業形態
正社員
企業名
メンタルヘルスビジネス
企業概要
メンタルヘルス業界シェアNo.1。上場会社。
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
関連キーワード
営業の求人情報
事業会社の求人情報
成長中の求人情報
転職体験記
- 金融機関から大手PEファンド投資先の消費財業界へ(20代/女性/私立大学卒)
- デジタルマーケティング責任者としての経験を活かして、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/女性/私立短期大学卒)
- キャリアアップ・年収アップを実現、大手系データセンター会社へ(20代/女性/私立大学卒)
- 今までの経験を活かして、ICTコンサルティング企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 長年のIT営業キャリアを活かして、ITコンサルティング企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 日本を代表する大手グローバル企業出資のSaaS型サービス提供企業におけるソリューションセールスへ(30代/女性/私立大学卒)
- 大手通信サービス会社の画像認識ソリューション子会社でのマーケティングマネージャーへ(20代/女性/国立大学院卒)
- IT業界の営業職として転職を希望、金融系情報ベンダーへ(20代/女性/国立大学卒)
- デジタルマーケティングの専門性を活かして大手損害保険会社のデジタルマーケティング・プランナーへ(40代/男性/私立大学卒)
- メーカーでの様々な経験を活かして、日系大手電機・通信機器メーカーにおける金融業界向けソリューション営業へ(40代/男性/私立大学卒)