上場人材総合サービス企業における法務マネージャー候補の求人
求人ID:1293799
募集終了
転職求人情報
職種
法務
ポジション
マネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
想定年収:〜900万円 経験・スキルを勘案し個別に決定
仕事内容
国内最大級の求人サイトの運営をはじめ、HR領域のみにとどまらず幅広い事業を展開している同社にて、幅広い業務をご担当いただきます。
盤石な財務基盤があり、法務として携われる業務の幅や裁量が大きいため、多様なキャリアを積める環境です。法的観点とビジネスをどうつなげるか、答えのない問いに対してテクノロジーを駆使しながらどのように取り組むべきかなど、扱うテーマが複数あり、法務としてのスキルが磨かれる環境です。
【具体的な仕事内容(経験に応じお任せする範囲を決定します)】
・株式実務(株主総会想定問答の作成、関連報告書作成等)
・登記申請・変更届対応(役員変更等)
・許認可の更新手続き(職業紹介・派遣業)
・個人情報保護関連
・知的財産権管理(例:商標権更新・登録など)
・社内向けの研修企画のサポートや資料作成(勉強会・法改正時の説明等)
・取締役会に関わる実務(取締役会議事録の作成、取締役会書面決議の対応等)
・組織再編(M&Aなど)に関わるサポート
・訴訟関連事務(資料作成、役所や関係各所への届出、日程調整等)
・外部弁護士対応
【キャリアステップ】
入社後は、株式実務(取締役会、株主総会)対応を中心にお任せする想定です。その後、ご経験や強み、専門性に応じて、商標権、知財管理、訴訟対応、個人情報保護対応などを順に担当いただく想定です。
まずは当社の業務、雰囲気に慣れていただくことを優先し、現在いる5名のメンバーと連携しながら業務推進、ならびに改善アクションを進めていただきたいと考えています。
徐々にマネジメント業務や主担当として進める業務をお任せし、将来的には同部門のマネージャーとしての役割をお任せしたいと思っています。
【入社後の流れ】
OJTを中心に、上長である総務・法務部長と連携を取りながら進めていただきます。リモートワークと出社(週1回程度)を組み合わせた働き方であり、組織における関係構築や業務キャッチアップがスムーズになるよう、それぞれの利点を生かして受け入れ・サポート体制を整えています。
【所属組織】
総務部長が法務Gのマネジメントを兼務、以下メンバー5名の構成です。管理本部全体としては中途社員の割合が半数以上を占めています。
業務を進める際はチームワークを大切にしながら、入社年次関係なく連携しながら進めています。
【仕事の厳しさ・特徴】
経営層と距離が非常に近く、意思決定を仰ぐことが多くあります。経営観点での提案を行うための思考力、粘り強さが求められます。
また、期日・ルール厳守で進めることが前提ですが、検討が100%の精度にいかなくても、都度最適解を導きだし、修正しながら進めることもあります。柔軟性とバランス感覚が必要な環境です。
【募集背景】
組織強化のための増員募集です。現状の業務を進めるにあたっては現メンバーで対応ができていますが、中期経営計画に基づいた会社成長を見据えると、計画前期の現段階でメンバーを新たに迎える必要があると考えています。また、現在総務部長が法務部門の管理を兼務していることもあり、今後組織をけん引いただける方を早期育成し、組織運営をお任せしていくとの構想を持っています。
会社の動きを陰ながら支えることはもちろん、ゆくゆくは法務スキルを使って企業価値最大化に貢献する「戦略法務」としての立ち位置を確立するなど、攻めと守りのバランスの良い組織を目指すため、採用をスタートしました。
盤石な財務基盤があり、法務として携われる業務の幅や裁量が大きいため、多様なキャリアを積める環境です。法的観点とビジネスをどうつなげるか、答えのない問いに対してテクノロジーを駆使しながらどのように取り組むべきかなど、扱うテーマが複数あり、法務としてのスキルが磨かれる環境です。
【具体的な仕事内容(経験に応じお任せする範囲を決定します)】
・株式実務(株主総会想定問答の作成、関連報告書作成等)
・登記申請・変更届対応(役員変更等)
・許認可の更新手続き(職業紹介・派遣業)
・個人情報保護関連
・知的財産権管理(例:商標権更新・登録など)
・社内向けの研修企画のサポートや資料作成(勉強会・法改正時の説明等)
・取締役会に関わる実務(取締役会議事録の作成、取締役会書面決議の対応等)
・組織再編(M&Aなど)に関わるサポート
・訴訟関連事務(資料作成、役所や関係各所への届出、日程調整等)
・外部弁護士対応
【キャリアステップ】
入社後は、株式実務(取締役会、株主総会)対応を中心にお任せする想定です。その後、ご経験や強み、専門性に応じて、商標権、知財管理、訴訟対応、個人情報保護対応などを順に担当いただく想定です。
まずは当社の業務、雰囲気に慣れていただくことを優先し、現在いる5名のメンバーと連携しながら業務推進、ならびに改善アクションを進めていただきたいと考えています。
徐々にマネジメント業務や主担当として進める業務をお任せし、将来的には同部門のマネージャーとしての役割をお任せしたいと思っています。
【入社後の流れ】
OJTを中心に、上長である総務・法務部長と連携を取りながら進めていただきます。リモートワークと出社(週1回程度)を組み合わせた働き方であり、組織における関係構築や業務キャッチアップがスムーズになるよう、それぞれの利点を生かして受け入れ・サポート体制を整えています。
【所属組織】
総務部長が法務Gのマネジメントを兼務、以下メンバー5名の構成です。管理本部全体としては中途社員の割合が半数以上を占めています。
業務を進める際はチームワークを大切にしながら、入社年次関係なく連携しながら進めています。
【仕事の厳しさ・特徴】
経営層と距離が非常に近く、意思決定を仰ぐことが多くあります。経営観点での提案を行うための思考力、粘り強さが求められます。
また、期日・ルール厳守で進めることが前提ですが、検討が100%の精度にいかなくても、都度最適解を導きだし、修正しながら進めることもあります。柔軟性とバランス感覚が必要な環境です。
【募集背景】
組織強化のための増員募集です。現状の業務を進めるにあたっては現メンバーで対応ができていますが、中期経営計画に基づいた会社成長を見据えると、計画前期の現段階でメンバーを新たに迎える必要があると考えています。また、現在総務部長が法務部門の管理を兼務していることもあり、今後組織をけん引いただける方を早期育成し、組織運営をお任せしていくとの構想を持っています。
会社の動きを陰ながら支えることはもちろん、ゆくゆくは法務スキルを使って企業価値最大化に貢献する「戦略法務」としての立ち位置を確立するなど、攻めと守りのバランスの良い組織を目指すため、採用をスタートしました。
必要スキル
【必須要件】
・機関法務のご経験をお持ちの方
└株主総会や取締役会の対応について一連の流れを理解しており、いずれかにおいて主担当として関わった経験のある方を想定。
※新たな業務にチャレンジすることで法務としてのキャリアを高めていきたい、
今後はマネジメントといった組織作りに積極的に関与していきたいという思いのある方にフィットする求人です。
・機関法務のご経験をお持ちの方
└株主総会や取締役会の対応について一連の流れを理解しており、いずれかにおいて主担当として関わった経験のある方を想定。
※新たな業務にチャレンジすることで法務としてのキャリアを高めていきたい、
今後はマネジメントといった組織作りに積極的に関与していきたいという思いのある方にフィットする求人です。
就業場所
就業形態
正社員
企業名
上場人材総合サービス企業
企業概要
「入社後活躍世界一」を目指す総合人材サービス企業
企業PR
求人求職情報サービス、人材紹介、社員研修、人事コンサルティング・適性テストなど人材採用・入社後活躍サービスの提供を通じて、「仕事人生の充実」と「企業業績への貢献」の実現を支援
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
法務の求人情報
事業会社の求人情報
上場企業の求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)