メニュー

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるスマートシティビジネスデザイン(民間共創事業開発)の求人

求人ID:1308690

募集終了

転職求人情報

職種

スマートシティビジネスデザイン(民間共創事業開発)

ポジション

主任

おすすめ年齢

20代
30代
40代
50代以上

年収イメージ

〜800万円程度 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します

仕事内容

<目的>
 ・ 民間企業および国・自治体との「パートナリング」=「共創スキーム構築」を行い新たなサービスモデルの構築を行う。

<職務内容>
 ・ 国・自治体の課題やニーズのヒアリング、ディスカッション、必要に応じ政策提言
 ・ 民間企業とのパートナリング(共創、座組の構築)
 ・ サービスモデルの仮説検証、ビジネスプラン策定、サービス開発、運用設計、サービスローンチ
 ・ 営業部門など社内関連部門と連携し、事業横展開施策の立案と実行
 ・ チームメンバーの育成・教育、スキル強化


【ポジションのアピールポイント】
・ 我々自身が生活する街において、多様な生活、地域活性、安心安全など価値提供を創出し、社会課題の解決を自らが担い、未来の日本を創り、支えていく挑戦が行える最前線のポジションです。

・ 複数の民間企業とのパートナリング(共創・座組の構築)や、当社全社の力をフル活用して、新規サービスの企画から仮説検証・立ち上げ・デリバリなど、幅広い業務をリードすることで、新事業創出のビジネスリーダー、新事業推進のビジネスリーダーとして成長できます。

・ 今までのOne to Oneの御用聞きの営業スタイルではなく、現行踏襲を打破し、『市民への価値提供』を戦略の軸に、新しい未来を考える知識ベースを習得できます。また、幅広いパートナリングを通し、これからの未来に向けてビジネスパーソンとしての人脈やドメインナレッジを習得・蓄積できます。

必要スキル

【MUST】
・不動産ディベロッパー業界の不動産売買・街づくり・再開発の領域において、新規事業、新規サービスの企画立案から、立上げ、ローンチまでの経験

【WANT】
・民間企業との事業共創経験(企業間の協業、アライアンス経験)
・自治体向け営業経験
・自治体、中央省庁の補助金・助成金活用による事業推進経験
・システム開発の一連のプロセス(要件定義、開発、テスト、リリース、運用)の経験or知識

【求める人物像・ソフトスキル】
・計画を立てるよりも、とりあえず試し、結果を見ながら微修正を繰り返せる人
・変化へ対応し、変化を楽しめる人
・新しい環境において、柔軟に学び続けることができる人
・物事を俯瞰し、本質を見つけようとする人

就業場所

就業形態

正社員

企業名

日本を代表する電機・通信機器メーカー

企業概要

通信インフラ設備で国内首位。ITサービスを強化。

企業PR

メーカーからシステムインテグレーターへ大規模変革を実現した企業。現在は、コンサルティングフェーズから顧客の課題解決に取り組む企業への変革に挑戦している。意欲的な環境で、定年退職年齢の撤廃によるハイスキル人材の継続登用、ハイパフォーマンス人材に対するインセンティブ制度の導入など、次々にチャレンジを進めている。

組織カテゴリ

備考

関連キーワード



転職求人を検索