メニュー

大手系のエネルギー開発企業でのCloud Engineer(SecurityOps)の求人

求人ID:1243056

募集終了

転職求人情報

職種

Cloud Engineer(SecurityOps)

ポジション

担当〜主任

おすすめ年齢

20代
30代
40代
50代以上

年収イメージ

年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)

仕事内容

マルチクラウドを推進するための SecOps エンジニアとして、ソフトウェア開発者、インフラ構築オペレータ等と連携し、セキュリティ環境のルール策定、構築、運用を行います。
そのため、各チーム間で円滑にコミュニケーションを行い、既存インフラを考慮した SecOps を設計・構築およびテストを実施します。

その他下記業務等を担っていただきたいと考えています。
・クラウドのセキュリティの構築、運用
・インシデント把握のためのログ解析、デザイン
・各所からのセキュリティに関する対応
・脆弱性診断との連携、レポートのチェック、対応依頼

【ポジションの魅力】
当社の巨大なビジネス規模をベースにしつつ、
スタートアップさながらにデジタル・ICT にまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、
グローバル本社で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。
組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグロ ーバル化に貢献したい方にとっても良いポジションだと考えております。
特にクラウドセキュリティについて、SecOps の検討・実装から活躍できるなど、セキュリティのエキスパートを目指すための経験の全てが当社にはあります。
ビジネスへの貢献度によりプロジェクトリーダーのチャンスもあります。


【部門の役割】
私たちの部署の役割は、当社グループが利用する IT システム・制御システムの情報セキュリティを確保することです。情報セキュリティに関わる方針策定のほか、情報セキュリティマネジメントを推進します。また、情報セキュリティ対応機能(Security Incident Response)としての役割を担います。

必要スキル

【必須】
・Microsoft Azure, AWS, Google Cloud の知識・経験
 (クラウドのセキュリティを専門としてではなく兼業でしていた方でも可)
・セキュリティエンジアリング、ネットワークセキュリティ、アプリケーションセキュリティ、クラウドサービス、SDLC、IoT、権限・認証、セキュリティプロトコル関連の知識がある方
・2年以上の業務経験: セキュリティ脅威分析、脆弱性アセスメント、リスク管理の技法、ペネトレーションテストを含んでいると尚可(セキュリティ対策の強化を計画しているため、その経験、知見のある方歓迎です)
・技術的、複雑な課題に対して臆さず、曖昧な要件・状況を整理出来る、事業と IT のトレードオフを客観的に評価できる。
・協業するメンバーとのコミュニケーションのため、ネイティブレベルの日本語

【尚可】
・ビジネスレベルの英語

就業場所

就業形態

正社員

企業名

大手系のエネルギー開発企業

企業概要

クリーンエネルギー開発推進を行っています

企業PR

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

転職求人を検索