【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの機械事業部製品のカーボンニュートラル推進要員の求人
求人ID:1301622
募集終了
転職求人情報
職種
機械事業部製品のカーボンニュートラル推進要員
ポジション
担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
450万円〜900万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
仕事内容
◆配属先部署の現在の役割・ミッション
当社はトラクタ、コンバインなどの農業機械、ミニバックホーなどの建設機械、それらに搭載されるエンジンなどをグローバルで開発、製造、販売しており、現在電動化をはじめとした製品のカーボンニュートラル化を推進している。製品のカーボンニュートラル化はトラクタ、建設機械、作業機、エンジン、インプルメントと多くの事業部にまたがる大きなテーマであり、全社一丸となってスピーディーに推進する必要がある。新動力推進課は全社を取りまとめて推進する役割を担っている。
◆入社後の具体的な仕事内容
・採用時の想定ポジション課長直下の担当員。(現在在籍している2人の課員と並列のポジション)
・入社直後に任せる業務機械事業本部製品の電動化の企画・推進または水素燃料系(燃料電池、水素エンジン、合成燃料)の企画・推進
・半年〜1年後の業務イメージ入社直後と変わらず。大きな2大テーマ(電動化、水素)の中でのジョブローテーションは適時行う。
◆仕事の進め方
基本的にチームで仕事を行っているが、ある程度裁量をもって仕事を進められる。
始業時にその日実施する業務の共有、終業時に進捗を課長と共有する。
逐次課長や課員と相談しながら仕事を進めている。
機械事業本部製品のカーボンニュートラル化を進めるにあたり、様々な事業部、研究開発本部の事業推進部門、技術部門との接点が多く、仕事の進捗管理、スケジュール管理を行うことが求められる。
在宅勤務の活用も可能で、課全体で週1〜2程度、在宅勤務を活用している。
◆想定されるキャリアパス(入社5年目以降のイメージ)
手がけていたテーマ(電動化、水素など)が事業化され、実際に事業化された事業部(トラクタ、建設機械など)の事業推進部門などへの異動の可能性が考えられる。
◆ポジションのやりがいや魅力
当社を含め産業機械メーカーは、機械製品のカーボンニュートラル化という大きな転換期を迎えており、その転換期をリアルタイムに経験できることは、大きな魅力。本ポジションは、機械事業本部に身を置き、事業本部直下の事業部(トラクタ、作業機、建設機械、エンジン、インプルメント他)の取りまとめを行う為、数多くの事業部製品を経験することができる。
当社はトラクタ、コンバインなどの農業機械、ミニバックホーなどの建設機械、それらに搭載されるエンジンなどをグローバルで開発、製造、販売しており、現在電動化をはじめとした製品のカーボンニュートラル化を推進している。製品のカーボンニュートラル化はトラクタ、建設機械、作業機、エンジン、インプルメントと多くの事業部にまたがる大きなテーマであり、全社一丸となってスピーディーに推進する必要がある。新動力推進課は全社を取りまとめて推進する役割を担っている。
◆入社後の具体的な仕事内容
・採用時の想定ポジション課長直下の担当員。(現在在籍している2人の課員と並列のポジション)
・入社直後に任せる業務機械事業本部製品の電動化の企画・推進または水素燃料系(燃料電池、水素エンジン、合成燃料)の企画・推進
・半年〜1年後の業務イメージ入社直後と変わらず。大きな2大テーマ(電動化、水素)の中でのジョブローテーションは適時行う。
◆仕事の進め方
基本的にチームで仕事を行っているが、ある程度裁量をもって仕事を進められる。
始業時にその日実施する業務の共有、終業時に進捗を課長と共有する。
逐次課長や課員と相談しながら仕事を進めている。
機械事業本部製品のカーボンニュートラル化を進めるにあたり、様々な事業部、研究開発本部の事業推進部門、技術部門との接点が多く、仕事の進捗管理、スケジュール管理を行うことが求められる。
在宅勤務の活用も可能で、課全体で週1〜2程度、在宅勤務を活用している。
◆想定されるキャリアパス(入社5年目以降のイメージ)
手がけていたテーマ(電動化、水素など)が事業化され、実際に事業化された事業部(トラクタ、建設機械など)の事業推進部門などへの異動の可能性が考えられる。
◆ポジションのやりがいや魅力
当社を含め産業機械メーカーは、機械製品のカーボンニュートラル化という大きな転換期を迎えており、その転換期をリアルタイムに経験できることは、大きな魅力。本ポジションは、機械事業本部に身を置き、事業本部直下の事業部(トラクタ、作業機、建設機械、エンジン、インプルメント他)の取りまとめを行う為、数多くの事業部製品を経験することができる。
必要スキル
【必須(すべて)】
・自動車・バイク・建設機械などの内燃機関を搭載した輸送機器メーカーでの業務経験と基礎知識
(文系、理系問わず)
・カーボンニュートラルに関する知識、経験
・エクセル・ワード・パワーポイントの資料作成スキル
◆語学力
基礎会話レベル以上
・自動車・バイク・建設機械などの内燃機関を搭載した輸送機器メーカーでの業務経験と基礎知識
(文系、理系問わず)
・カーボンニュートラルに関する知識、経験
・エクセル・ワード・パワーポイントの資料作成スキル
◆語学力
基礎会話レベル以上
就業場所
就業形態
正社員
企業名
国内有数の農業機械メーカー
企業概要
農業・建設機械、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジンメーカー。農業・機械分野にて、国内有数の売上規模を誇り、1製品の開発に一気通貫で携わることができる、裁量の大きさが魅力の企業。
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
マーケティング・企画の求人情報
事業会社の求人情報
メーカーの求人情報
- 大手総合電機会社での本社地区人事部門におけるタレントマネジメント・トータルリワード業務のスペシャリスト【担当者】/~800万円/東京都
- 大手総合電機会社での社会イノベーションを支える法務ポジション【主任クラス】/~1000万円/東京都
- 日系大手電機・通信機器メーカーにおけるセキュアインテグレーション(海上自衛隊向けシステム開発)/~1200万円/東京都
- 大手総合電機会社での自治体を中心としたスマートシティのソリューション・サービス企画・開発・提案対応/~1000万円/東京都
- 大手総合電機会社でのサステナブル経営、サスティナブルファイナンス等のデジタルソリューションの事業開発/~800万円/東京都
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)