空間認識エンジンおよびARグラス用ディスプレイの開発・販売企業でのUnity/Android エンジニアの求人
求人ID:1370182
募集終了
転職求人情報
職種
Unity/Android エンジニア
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
600万円〜 ※現年収を鑑み応相談
仕事内容
世界トップレベルの技術を誇るARグラスを開発・製造しているベンチャー企業です。
【具体的な仕事内容】
・C++, OpenXRを用いたARグラス向けSDKの開発
・上記SDKとUnityを用いたAndroid向けARアプリの開発
【このポジションの魅力】
・ARグラス向けARアプリの開発に参加し、最先端の技術開発に関与することができる
・様々なバックグラウンドや国籍を持つメンバーと共に、多様性に富むインクルーシブな環境で働くことができる
・Google Workspace、Slack、GitLab Enterpriseなど、最新のツールやプラットフォームを使用したモダンな環境で働くことができる
【具体的な仕事内容】
・C++, OpenXRを用いたARグラス向けSDKの開発
・上記SDKとUnityを用いたAndroid向けARアプリの開発
【このポジションの魅力】
・ARグラス向けARアプリの開発に参加し、最先端の技術開発に関与することができる
・様々なバックグラウンドや国籍を持つメンバーと共に、多様性に富むインクルーシブな環境で働くことができる
・Google Workspace、Slack、GitLab Enterpriseなど、最新のツールやプラットフォームを使用したモダンな環境で働くことができる
必要スキル
必須スキル
・Unityを用いた開発の経験(3年程度)
・Androidアプリ開発の経験(3年程度)
・C++を用いた開発の経験(3年程度)
歓迎スキル
・OpenXR, Pythonなどを用いた開発経験
・iOSアプリ開発の経験
・AWSなどのクラウドを用いた開発経験
・SDKやAPIの設計・開発経験
・チーム開発を行いメンテナンス性の高いコードを書いた経験
・SLAMやコンピュータービジョンの専門知識・経験
求める人物像
・スタートアップの事業スピードに合わせて業務を進め、学び続ける意欲がある方
・ARグラスを用いたXRアプリケーションやプロダクト開発に魅力を感じ、新しい技術に好奇心を持って挑戦できる方
・チームで助け合い柔軟に他のメンバーのサポートをできる方
・多様性を尊重し、異なる文化や背景を持つ人々と日本語および英語で柔軟にコミュニケーションできる方
・Unityを用いた開発の経験(3年程度)
・Androidアプリ開発の経験(3年程度)
・C++を用いた開発の経験(3年程度)
歓迎スキル
・OpenXR, Pythonなどを用いた開発経験
・iOSアプリ開発の経験
・AWSなどのクラウドを用いた開発経験
・SDKやAPIの設計・開発経験
・チーム開発を行いメンテナンス性の高いコードを書いた経験
・SLAMやコンピュータービジョンの専門知識・経験
求める人物像
・スタートアップの事業スピードに合わせて業務を進め、学び続ける意欲がある方
・ARグラスを用いたXRアプリケーションやプロダクト開発に魅力を感じ、新しい技術に好奇心を持って挑戦できる方
・チームで助け合い柔軟に他のメンバーのサポートをできる方
・多様性を尊重し、異なる文化や背景を持つ人々と日本語および英語で柔軟にコミュニケーションできる方
就業場所
就業形態
正社員
企業名
空間認識エンジンおよびARグラス用ディスプレイの開発・販売企業
企業概要
空間認識エンジンおよびARグラス用ディスプレイの開発・販売
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
関連キーワード
アプリエンジニアの求人情報
事業会社の求人情報
メーカーの求人情報
転職体験記
- これまでの経験を活かして、ECサイト、決済サービス運営ベンチャー企業へ(50代/男性/専門学校卒)
- キャリアアップを希望、テクノロジーとコンサルティング双方を持つITコンサルティング企業へ(30代/男性/専門学校卒)
- 証券会社から有名メガベンチャー資本の急成長フィンテック企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 予てから希望していたIT業界へ(30代/男性/県立高校卒)
- 地方での転職、ソフトウェアの品質保証、テストサービスを主力事業とするIT企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 幅広い経験を活かして、日本を代表する電機・通信機器メーカーへ(30代/男性/私立大学卒)
- ソフトウェアの品質保証、テストサービスを主力事業とするIT企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 信頼できるコンサルタントからの案件を丁寧に活動、日本を代表する電機・通信機器メーカーへ(50代/男性/私立大学卒)
- スキルアップを目指し、クラウド黎明期から市場を牽引し続けるベンチャー企業へ(30代/男性/国立大学卒)
- IT領域での経験を活かして、大手日系生命保険会社へ(30代/男性/国立大学院卒)