日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(国家ICTシステム)の求人
求人ID:1305816
募集終了
転職求人情報
職種
プロジェクトマネージャー(国家ICTシステム)
ポジション
課長
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
680万円〜1,100万円
仕事内容
お客様が官公庁向けに開発している大規模オンラインシステムのリホスティングプロジェクトが2023年度10月より始まっております。(メインフレームからオープンシステムへの更改)
弊社はお客様配下で業務機能の開発を担当しており、下記の役割で活躍いただきます。
(1)ITアーキテクト(主任クラス)
・仕様管理・・・顧客との仕様調整、仕様作成及び設計者への仕様展開、AP実装方式の設計
・設計・開発管理・・・設計者、開発社への仕様展開後の開発管理、品質管理、資材管理等
(2)プロジェクトマネジメント(課長クラス)
・20〜50人程度のSIプロジェクト/チーム活動に開発責任者
・プロマネ業務(要員管理、予算管理、スケジュール管理、課題管理、進捗管理、リスク管理等)
⇒ルール、規約に沿って作成する。適切なプロセスがない場合は、自らルール・規約を定義し導入する。
(1)(2)共通職務
・ウォータフォール開発における詳細設計〜結合試験までを担当する。
(お客様の要望により、基本設計の支援を行う場合もあります。)
・お客様、ビジネスパートナー等の利害関係が異なるステークホルダと良好な関係を築き、協力することでプロジェクトの成功へ導く。
【ポジションのアピールポイント】
・当社内でもSI(システムインテグレーション)力は、随一と呼ばれる部門です。
ご一緒に業務に当たっていただくことで、他社に負けないSI力を身に着けることができます。
・当部門は、ミッションクリティカル性が高い社会システムを開発しており、お客様から厚く信頼いただいています。
本部門において、当社の代表としてシステム開発のリーダを担っていただきます。
・システム開発を通じて業務経験を積み、シニアプロフェッショナル職(部長級-当社を代表する技術者)目指すことができます。(社内実績と面接による昇格試験があります。)
弊社はお客様配下で業務機能の開発を担当しており、下記の役割で活躍いただきます。
(1)ITアーキテクト(主任クラス)
・仕様管理・・・顧客との仕様調整、仕様作成及び設計者への仕様展開、AP実装方式の設計
・設計・開発管理・・・設計者、開発社への仕様展開後の開発管理、品質管理、資材管理等
(2)プロジェクトマネジメント(課長クラス)
・20〜50人程度のSIプロジェクト/チーム活動に開発責任者
・プロマネ業務(要員管理、予算管理、スケジュール管理、課題管理、進捗管理、リスク管理等)
⇒ルール、規約に沿って作成する。適切なプロセスがない場合は、自らルール・規約を定義し導入する。
(1)(2)共通職務
・ウォータフォール開発における詳細設計〜結合試験までを担当する。
(お客様の要望により、基本設計の支援を行う場合もあります。)
・お客様、ビジネスパートナー等の利害関係が異なるステークホルダと良好な関係を築き、協力することでプロジェクトの成功へ導く。
【ポジションのアピールポイント】
・当社内でもSI(システムインテグレーション)力は、随一と呼ばれる部門です。
ご一緒に業務に当たっていただくことで、他社に負けないSI力を身に着けることができます。
・当部門は、ミッションクリティカル性が高い社会システムを開発しており、お客様から厚く信頼いただいています。
本部門において、当社の代表としてシステム開発のリーダを担っていただきます。
・システム開発を通じて業務経験を積み、シニアプロフェッショナル職(部長級-当社を代表する技術者)目指すことができます。(社内実績と面接による昇格試験があります。)
必要スキル
(1)アプリケーションスペシャリスト(主任クラス)の場合
【MUST】
・業務システム開発経験
・仕様管理(仕様作成及び設計者への仕様展開、AP実装方式の設計)
・システム全体の方針検討、提案、ソリューションの比較検討といった上流設計の経験
【WANT】
・官公庁等、国家ICTシステムにおける開発経験
・10〜20人程度のSIプロジェクト/チーム活動におけるリーダーもしくはサブリーダー経験と遂行力
・プロマネ業務(要員管理、予算管理、スケジュール管理、課題管理、進捗管理、リスク管理等)
・IPA応用情報技術者試験(AP)
・C言語を利用した業務機能の開発経験
・COBOL言語を利用した業務機能の開発経験
(2)プロジェクトマネジメント(課長クラス)の場合
【MUST】
・大規模システムプロマネ経験
・システム全体の方針検討、提案、ソリューションの比較検討といった上流設計の経験
・PJ予算を立案し、執行・管理する。また、客先費用交渉を行う力
【WANT】
・官公庁等、国家ICTシステムにおける開発経験
・20〜50人程度のSIプロジェクト/チーム活動におけるリーダーもしくはサブリーダー経験
・プロマネ業務(要員管理、予算管理、スケジュール管理、課題管理、進捗管理、リスク管理等)
・IPA応用情報技術者試験(AP)
・IPA高度情報技術者試験(PM)
・PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)
・C言語を利用した業務機能の開発経験
・COBOL言語を利用した業務機能の開発経験
【求める人物像・ソフトスキル】
・ポジティブ志向で自身やチームの成長に意欲的な方
・論理的思考で問題や課題の本質をとらえ、解決に向けて取り組める方
・自身が立てた目標に対して、必達させるために執念を持って、様々な取り組みを実践できる方
・コミュニケーション力やファシリテーション力を屈指して、利害が異なるステークホルダとの関係を良好に保て、ともに目標に向かって推進できる方
・新しい技術への興味関心と学習意欲が高い方
・自ら積極に行動し、周囲を巻き込み、リーダシップを発揮できる方
【MUST】
・業務システム開発経験
・仕様管理(仕様作成及び設計者への仕様展開、AP実装方式の設計)
・システム全体の方針検討、提案、ソリューションの比較検討といった上流設計の経験
【WANT】
・官公庁等、国家ICTシステムにおける開発経験
・10〜20人程度のSIプロジェクト/チーム活動におけるリーダーもしくはサブリーダー経験と遂行力
・プロマネ業務(要員管理、予算管理、スケジュール管理、課題管理、進捗管理、リスク管理等)
・IPA応用情報技術者試験(AP)
・C言語を利用した業務機能の開発経験
・COBOL言語を利用した業務機能の開発経験
(2)プロジェクトマネジメント(課長クラス)の場合
【MUST】
・大規模システムプロマネ経験
・システム全体の方針検討、提案、ソリューションの比較検討といった上流設計の経験
・PJ予算を立案し、執行・管理する。また、客先費用交渉を行う力
【WANT】
・官公庁等、国家ICTシステムにおける開発経験
・20〜50人程度のSIプロジェクト/チーム活動におけるリーダーもしくはサブリーダー経験
・プロマネ業務(要員管理、予算管理、スケジュール管理、課題管理、進捗管理、リスク管理等)
・IPA応用情報技術者試験(AP)
・IPA高度情報技術者試験(PM)
・PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)
・C言語を利用した業務機能の開発経験
・COBOL言語を利用した業務機能の開発経験
【求める人物像・ソフトスキル】
・ポジティブ志向で自身やチームの成長に意欲的な方
・論理的思考で問題や課題の本質をとらえ、解決に向けて取り組める方
・自身が立てた目標に対して、必達させるために執念を持って、様々な取り組みを実践できる方
・コミュニケーション力やファシリテーション力を屈指して、利害が異なるステークホルダとの関係を良好に保て、ともに目標に向かって推進できる方
・新しい技術への興味関心と学習意欲が高い方
・自ら積極に行動し、周囲を巻き込み、リーダシップを発揮できる方
就業場所
就業形態
正社員
企業名
日本を代表する電機・通信機器メーカー
企業概要
通信インフラ設備で国内首位。ITサービスを強化。
企業PR
メーカーからシステムインテグレーターへ大規模変革を実現した企業。現在は、コンサルティングフェーズから顧客の課題解決に取り組む企業への変革に挑戦している。意欲的な環境で、定年退職年齢の撤廃によるハイスキル人材の継続登用、ハイパフォーマンス人材に対するインセンティブ制度の導入など、次々にチャレンジを進めている。
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
PM・PLの求人情報
事業会社の求人情報
メーカーの求人情報
転職体験記
- これまでの経験を活かして、ECサイト、決済サービス運営ベンチャー企業へ(50代/男性/専門学校卒)
- キャリアアップを希望、テクノロジーとコンサルティング双方を持つITコンサルティング企業へ(30代/男性/専門学校卒)
- 証券会社から有名メガベンチャー資本の急成長フィンテック企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 予てから希望していたIT業界へ(30代/男性/県立高校卒)
- 地方での転職、ソフトウェアの品質保証、テストサービスを主力事業とするIT企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 幅広い経験を活かして、日本を代表する電機・通信機器メーカーへ(30代/男性/私立大学卒)
- ソフトウェアの品質保証、テストサービスを主力事業とするIT企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 信頼できるコンサルタントからの案件を丁寧に活動、日本を代表する電機・通信機器メーカーへ(50代/男性/私立大学卒)
- スキルアップを目指し、クラウド黎明期から市場を牽引し続けるベンチャー企業へ(30代/男性/国立大学卒)
- IT領域での経験を活かして、大手日系生命保険会社へ(30代/男性/国立大学院卒)